映画紹介「タクシー運転手~約束は海を越えて~」

 歴史を学ぶには、書物を読んだり、歴史を知る人に話を聞くなど色々と方法はあるが、このほかにも史実をもとにした映画を見ることでも歴史に関する知見を広めることは可能である。
 そこで今回は、韓国で大ヒットした映画「タクシー運転手~約束は海を越えて~」を紹介したいと思う。

 「タクシー運転手~約束は海を越えて~」は、1980年5月、韓国で起きた「光州事件(※)」の最中、戒厳令下の言論統制をかいくぐり唯一、光州を取材したドイツ人記者ユルゲン・ヒンツピーターとそのドイツ人記者をタクシーに乗せ、光州の中心部に入っていった平凡なタクシー運転手キム・サボクをモチーフにした映画である。

 ソウル市に住む平凡なタクシー運転手キム・マンソプ(役:ソン・ガンホ)は、ある日、日本から光州の取材にやってきたドイツ人記者ピーター(役:トーマス・クレッチマン)の「通行禁止までに光州に行ったら大金を支払う」という言葉につられ、ピーターと共に光州を目指すことになる。

 しかし、言論統制が行われている光州の現状をソウルで生活していたタクシー運転手マンソプは知らない。危険な目に遭いながら光州を目指す中で一度はピーターを見捨ててソウルに戻ろうとする。
 それでも正義感の強いマンソプは、仲間のタクシー運転手たちと力を合わせピーターの取材活動に協力するのであった。

 こうした二人とその仲間たちの決死の努力の結果、ピーターが取材した映像が世界中に報道されることになった。もし、二人がいなければ光州での軍人と市民の衝突が闇に葬られていたかもしれない。

 韓国現代史上、最大の悲劇ともいわれる「光州事件」。多くの市民が亡くなり直視しずらい歴史であるかもしれないが、この映画をきっかけに、光州事件について知る人が増えていけばと思う。

(※)
 「光州事件」とは、1980年5月、韓国全羅南道の道都であった光州市で大規模な反政府蜂起が起こり、軍隊の武力鎮圧により多数の死傷者を出した事件である。
 光州市のデモでは、非常戒厳令の解除を求める学生の5月18日の街頭デモに始まり、警官隊、軍隊との衝突が繰り返される中で一般市民を巻き込んだ騒乱に発展し、5月21日には20万人の群衆が市内の各公共機関を占拠。
 これに対し、戒厳令司令部は5月27日、約2万5000人の実戦部隊を突入させ市内を制圧した。
 「光州事件」の被害者は公式発表されているだけでも死者191人、重軽傷者852人とされている。

(文:愛媛現代朝鮮問題研究所)