【人間中心の社会構築〜チュチェ思想がもたらす社会的な進化】

今回は、チュチェ思想に焦点を当てながら、朝鮮の社会構築における人間中心のアプローチと団結の重要性を紹介したいと思う。また、それらを踏まえた上で、日本社会への適用の可能性についても触れたい。

1.チュチェ思想の背景と基本理念

まず、チュチェ思想とは、朝鮮民主主義人民共和国の指導者である金日成主席によって提唱されたイデオロギーである。その中心にあるのは、人間中心の社会構築という理念である。つまり、国家や社会は人々の幸福と尊厳を最優先に考えるべきであり、それが朝鮮における社会的進化の土台となるとされている。

2.自己決定と団結の重要性

チュチェ思想では、「人民大衆第一主義」のもと、個々の自主性を重視する。自己決定と自己責任が個人や集団の成長を促し、社会全体の発展に貢献すると考えられている。これは、朝鮮が経験した植民地支配や外部からの影響を排除し、自らの道を歩むための重要な要素となっている。ただ、個々を尊重しすぎるが故に、団結できなくなってしまっては社会全体の発展を妨げてしまうこともある。そうならないために指導者や党が人民大衆の中に入り、人民の声を聞き、朝鮮の進むべき道を示すことで団結を固めている。

3.日本社会への適用の可能性

チュチェ思想の考え方を日本に活かすことができれば、より良い社会を構築できるのではないか。当然、朝鮮と日本では、歴史・文化・政治体制が異なっているため、全く同じようにするのは難しいかもしれない。しかし、国民一人ひとりが自主性を持ち、「1人はみんなのために、みんなは1人のために」の精神を学校教育や地域コミュニティの場で育むことができれば、社会が良い方向に向かっていくはずである。

日本のような資本主義社会は、個人主義化が進み、その結果、貧困格差の拡大を始めとする多くの問題を抱えている。自主の精神は、社会全体の発展のためにある。個人主義社会においては、集団全体の利益に重きを置くチュチェ思想を受け入れるのは困難かもしれない。しかし、弱きもののために考え、行動できる人間は個人主義社会からは生まれない。「社会全体のために自主的に考える」という意識を国民一人ひとりが持つことが大事である。すぐに社会が変わるということはないが、日常生活を通して、まずは身近な人たちとこの姿勢を共有することで、少しずつ社会全体の流れを変えることができると考えている。

【愛媛現代朝鮮問題研究所】