【著書紹介】自主・平和な社会へ

昨今、ウクライナ情勢始め、アジア諸国の緊張感の高まりなど、平和で協調する世界を願う人々の思いに逆行して、各国は、歴史を繰り返すがごとく戦争への準備を進めている。

戦争は多くの命を奪う一方で、巨大な軍需産業を有する帝国主義国は、莫大な利益を得ることができる。そのため、帝国主義国にとってみれば、世界情勢は不安定である方が都合が良いという訳である。

かくいう日本も米国という帝国主義国に従属することで、近隣諸国との関係を悪化させ、自国で平和を目指す体制を築けずにいる。

自主性のない国は、政治や経済、外交などについて、自国で決定することができず、大国に忖度した意思決定をしなければならない。

こうした帝国主義による支配の中で、朝鮮民主主義人民共和国は、世界に先駆けて自主を勝ち取り、唯一の政治思想である“チュチェ思想”を確立した。

いまや、チュチェ思想は、アジアだけでなく、アフリカやラテンアメリカ、ヨーロッパなど世界中で学ばれ、その重要性が広く認識されている。

日本においてもその例外ではなく、各地域で定期的に研究会が開催されるなど、チュチェ思想の学習や普及に努めてきた。

しかし、その道のりは決して平坦なものではなかった。たとえ病に冒されても、その生涯をかけ命がけで活動を続けてきた方々がいたからこそ、現在までチュチェ思想が受け継がれてきた。

この混沌とする世界で、各国が自主を確立することがどれほど重要が、そして、平和な世界を願って活動してきた先生方がいたことを知ると、今を生きる者として身が引き締まる思いになる。

本書には、チュチェ思想の重要性、そしてこれまでの普及活動について記されている。

日本が対米従属から抜け出し、政治・経済・外交など様々な場面で自主的な判断ができる時が一刻も早く訪れるように、また、対米従属のままでは真の平和は訪れないことを知るために、本書が多くの方の手に届くことを願っている。

(文:愛媛現代朝鮮問題研究所)

続きを読む